個性を学力に転換する「タイプ別診断」が今なら無料!
専属コーチングマネージャーが
毎日の学習計画から振り返りまで細かくサポート。
VLT 4G 診断による個性の理解に基づき、
課題解決できる力をはぐくみ、
志望校への最短ルートを伴走。
EDUPLEX(エデュプレックス)は、「高校生・中高一貫校の中学生」対象の大学受験専門塾。
特徴は「生徒一人ひとりの個性に合わせて、学習計画から、実行、振り返りまで、細かくサポートするプロの専属コーチングマネージャー。」小さなつまずきを見逃さず、理解が深まるまで寄り添い、志望校合格へ導く「伴走型コーチング」を行います。
高いレベルのコーチングを実現するために、「VLT4G診断」で学習特性を科学的に分析。
駿台の100年以上のノウハウにもとづく「駿台 Diverse」を活用し、膨大な入試データから「今必要な学習内容」を抽出。志望校合格への最短ルートを提示します。
独自のコーチング「タイプ別診断×専属コーチングマネージャー×ICT学習」により、
生徒自身が「自分で考えて学ぶ力」を獲得し、持続的な成績向上を実現します。
勉強しているのに成績が上がらない
塾や家庭教師を利⽤しても効果が出ない
難関⼤学合格を⽬指しているが、
学習計画を⽴てるのが苦⼿
⼤学受験の勉強は単に量をこなせば成績が上がるわけではありません。
生徒一人ひとりに最適な学習法を見つけ、その学習法に基づいて学習量を確保することが重要です。
弱点やタイプに合わせた
「暗記が苦⼿」「気が散りやすい」など⽣徒のタイプは様々です。
同じカリキュラムでも成績が上がる⼈とそうでない⼈がいます。
EDUPLEX(エデュプレックス)では3万⼈の⽣徒データを抽出した
独⾃カリキュラムで⽣徒の特⻑をタイプ別に把握。個性に合わせた学習カリキュラムをつくります。
Digitization学習への意欲や性格など
細かく数値化
Strategy個⼈の得意・不得意科⽬に
合わせた学習戦略
専属マネージャーが
完全担当制のコーチングマネージャーが学習をサポートいたします。
1対1の相談しやすい環境で、1⽇に複数回のサポートを実施。
「つまづいていて、成績が上がらない」「どこでつまずいているか分からない」といった課題を
丁寧にヒアリングして解決いたします。分かったつもりから脱却し、完璧な理解へつなげます。
一人ひとりの生徒に
合わせて丁寧にご指導いたします。
桜蔭中学校・高等学校卒業。東京大学理科一類入学、工学部応用化学科卒業、工学系研究科博士課程修了、工学博士。家庭教師、予備校フェローから始まり、研究職のかたわら、中学受験指導、高校・大学での授業、社会人大学院のゼミ講義などを実施。2008年に大手映像系予備校に入社。2018年まで2000人以上の高校生を担当し、生徒は、東大、一橋、東工大、慶大、早大、医学部、薬学部などをはじめ難関大学に多数合格。2018年からは明光ネットワークジャパンにて、大学受験指導関連の情報発信、明光義塾の全国教室の生徒についてのオンライン相談などを行う。一人ひとりに合わせた教材選定、カリキュラム策定、受験校選定などが得意。ほぼ全教科の共通テスト~東大レベルの指導が可能。2児(大学生)の母。
駿台⼊試データを
大学入試のビッグデータを持つ駿台が開発した「駿台Diverse」
のICT学習コンテンツ、進路指導システムなどを導入。
模擬試験も活用して、一人ひとりの苦手を見える化し、
個々に合わせた質の高い効率的な学習を実現します。
EDUPLEX(エデュプレックス)の
カリキュラムを2週間無料で体験できる
学習法・学習習慣を見直し、
有意義な夏を送りたい
志望大学合格を目指して
コーチングマネージャーと頑張りたい
分からない問題があったら質問することはできますか?
1対1で、本⼈の分からないところを⾒つけ、ヒントを与えていくような指導をしていきます。
「分かったつもり」ではなく「⾃分で理解し解けるようになる」ところまで指導します。
最近の⼤学受験が複雑で、
よくわからず不安です。
⼤学⼊試指導経験豊富なコーチングマネージャーが、⼀⼈ひとりの志望校に合わせて、
最新の⼤学⼊試情報についてご説明します。⼀般選抜から推薦系選抜まで、
多様化している⼊試状況を踏まえて、指導を⾏います。
中学⼊試または⾼校⼊試が終わり、
勉強量が減っていて不安です。
EDUPLEXでは、毎⽇の計画を、開始時、勉強終了時に確認しながら、勉強をすすめます。
中学⾼校では、テスト前に詰め込みで勉強する、ということが発⽣しがちですが、
EDUPLEXでは、専属のコーチングマネージャーが⼀⼈ひとり異なる特性に沿って学習内容を考え、
⼀つずつ積み上げて学習をしていくような指導を⾏います。
⾃習はできますか?
EDUPLEXでは⾃習も含めた「1⽇の学習計画」を⽴てて勉強を進めていきます。
学校の課題などで⾃習が必要なものも、細かく確認しながら勉強を進めていただけます。
はじめに
勉強開始
1 対 1の質問対応
集中力の切れる
タイミングで進捗確認
最後に今日の
勉強を確認、帰宅
不安や悩みを
解消する個別面談
本人、保護者の方との
報告面談